Sushi Making Class

こんにちは。TCIのMariです。

日曜日から急に冷え込んだシドニー、そろそろ長袖が必要な時期になりました。

さて、先日土曜日、Vegetarian Sushi Making Classに行ってきました。

日本人にとって、お寿司は家で作るものではなく買ってくるものというのが一般的かと思います。(手巻きずしやちらし寿司は除きますよ)

私もシドニーにきて、何度か「寿司作って」と言われたことがありますが、外国人がイメージするお寿司(巻きずしや握りずし)を作った事がなかったので、今回、Vegetarian Sushiの作り方をシェアメイトと一緒に学んできました。(Vegetarian Sushiということもあり、参加者の中で日本人は私だけでした。。。)

健康食品や無添加の物を使った料理を専門にされている料理家(日本人)の方が先生で、寿司の作り方はもちろん、酢飯の作り方やお酢、味噌、ノリなどの一つ一つの食材を無添加なものにするなど、体によい食材を選ぶことの大事さも教わりました。

寿司酢は砂糖の代わりにagave syrupを使い、お醤油もタマリ醤油を使ったり...と、とても興味深いクラスでした。

先生お勧めのagave syrupを購入し、早速毎朝のスムージ―に入れて楽しんでいます。

普段はお肉LoveのシェアメイトもVegetarian sushiを楽しんでくれて、素敵な土曜日になりました☆

楽しみ過ぎて、写真を撮るのをすっかり忘れていたので、イラストを載せておきます(笑)

 次回、同じ先生のGyoza Classに参加する予定なので、その時は忘れずに写真を撮ってこようと思います!