こんにちは、TCIのNoriです(^^)
先日タイレストランで食事をしてきました。内容はこんな感じ↓
上がチキンパッタイというドライヌードルで、下が...すみません完全に名前を忘れましたがポークを野菜と一緒に甘辛く炒めたけっこうスパイシーな感じのお料理です。どちらもとっても美味しかったです(*´▽`*)
日本でもそうかもしれませんが、こういった異国のレストランへ行くときに気を付けたい事、それは「そんなに辛くないよ」等の現地(その国)の人がくれるアドバイスだと思っています。私の中では完全に「そんなに辛くない」=「けっこう辛い」という方程式が出来上がっています(笑)
以前インド料理のお店でカレーを食べたときに、それがとっても辛くて「これ、インドでは子供も食べれるの?」とお店の人に聞いたら「当たり前だよ、小さいころから辛いものは普通に食べて育つから、こんなの辛くないよ」と笑っていましたが、その国の普通が他国ではへ~!っていうことって割とあって面白いですね。
日本だと何でしょうか?辛くはないけれど、今のところ私の友人(フランス人、ドイツ人、オーストラリア人)は口をそろえて納豆は無理!と言っています(笑)横で食べられるのちょっと、というレベルで笑ってしまいましたがもちろん本人たちは大まじめです。
食文化の違いって、どこまでも新発見があって楽しいですね!
ではでは、みなさん良い週末を~(*´▽`*)