日本とちょっと違う?【はがきについて】

こんにちは、TCIのNoriです(・∀・)

みなさん、普段お手紙やはがきを書きますか?

私は"letters are better than Email" と思っていますし、また単純に誰かの事を考えながら手紙を書くのが好きです(^^)ふらっと立ち寄ったお店で「あ、これ○○さんに送りたいな」と思う、そして次に何を書こうかな~とぼんやり考える、そういう流れがとっても好きです。

さて、そんな私ですがオーストラリアへ来てすぐのころ、お店ではがきを買おうとしてちょっと驚いたことがあります。それはカードに当然のように封筒がついている!ということ。日本ではカードはカードそのまま、手紙は封筒付き、という形が主流かと思いますが、こちらはほぼどこで売っているポストカードにも封筒が付いている気がします(全部ではないのですが)。折りたたむタイプはもちろんですが、1枚だけのシンプルなカードにもよく封筒がついています。でも基本的に二つ折りのものが多いかも?

カード自体も大きく、「よっ、元気?」みたいな感じではなく手紙ばりに長文をかくことも可能なので、それを考えれば自然なことかもしれませんが、日本のハガキ事情になれている私にはなんだかラッキー!という感じでした(笑)

そしてポストカードを誰かに送るというのが日本よりも少し日常的(習慣的?)な感じがします。私も記念日や誰かのバースデーには書きますし、友人からもらうこともよくあります。なので、ポストカードも本当にいろんな種類があって選ぶだけでも楽しい!というシチュエーションによくなります(*´▽`*)最近面白かったのはカードを開いたらギターを持った猫が飛び出して、しかもロックなギターを弾いてくれるというもの。音が出るなんて、ユニークですよね!

そんなわけで最初は封筒付カードに少し驚いた私ですが、今はもう封筒なしではちょっと気恥ずかしくて送れません。誰も読まないとはわかっているんですが...(笑)

ちなみに写真は郵便物を配送する車です。日本のデザインが思い出せません~!似てたかな...?